2025年5月15~16日の相場の動き
下落トレンドとなりました。
2日間通してみた場合は、レンジとも読み取れます。
2日間の最大上下幅は、約180pipsと、しっかりと動いています。
上昇しにくい相場ではあったものの、戻りはそれなり大きく、特に金曜日はやりくかったのではないでしょうか。
長くはないものの、相変わらずヒゲの頻発で神経質な動きが見て取れます。
1週間を振り返ってみます。
もう、かなり前のことのように感じますが、週明けに、米中両国の追加関税を90日間、相互に115%引き下げる共同声明を発表したことで、急騰しました。
その後、時間をかけて下落してきたという感じです。
終値は週の始値付近ということで、ここまで見ることができていれば、かなりテクニカル的に推移してきたことがわかります。
直近の動きがダイナミックなだけに少し前の動きは忘れがちですが、大きな流れも必ず確認しておきましょう。
そこにもマーケット攻略のヒントが隠されていることがよくあるものです。
相場展開の予想
この145.40~145.70のゾーンでの攻防の決着を見届けてから、エントリーしたいところです。
今までの動きを見ると、簡単にケリはつけ難く、乱高下しながらどちらかに傾くという見方をしています。
早めの動きが出てくれば、下落は144.60円まで、上昇は、146.30付近を次のターゲットにしていきます。
下落の勢いが少し強そうなので、上下のバランスも考えておきたいところです。
トレード結果
第1手法、第2手法、第3手法です。
難しい相場が続いています。
5月15~16日の利益 +170,500円
5月の総利益 +1,173,000円