サラリーマンFXトレーダーがコツコツ稼ぐために重要視すべきこととは?
私のような兼業トレーダー、サラリーマントレーダーというのは、限られた時間の中でトレードを行います。
時間がないので一気に稼ぎたい気持ちにもなりますが、そう簡単にはいきません。
仕事のようにコツコツ稼いでいくことが現実的です。
では、どのようにして、コツコツ稼いでいけばよいのでしょうか?
1.期待値の高いトレードをする
サラリーマンはトレードする時間があまりないので、チャートを開くと、トレードをしたがる傾向があります。
その結果、トレードの必要性がない場面でエントリーをして、損失を出してしまうことが往々にしてあります。
まずは、勝ちやすい場面のみでエントリーをするという意識を持つことが必要です。
毎日トレードをする必要はありません。
チャンスが確認できた時のみトレードをしていくことが重要です。
短期的に考えずに、長期的に見て結果を出していくことを意識しましょう。
2.利益率を上げる
トレードをしている方に、トレードに出てくるどんな数字を気にしているかと聞くと、勝率と回答する人が非常に多いです。
もちろん、多く勝てるに越したことはないので、間違いではないですが、もう一つ重要視して欲しい数字があります。
それが利益率です。利益率は次のように表されます。
利益幅÷損失幅
これが高ければ、勝率が低くても利益は残せます。
具体的にこの損益率を高めるために見るポイントは、通貨ペアの選択・テクニカルの選択・時間帯の選択・エントリータイミング・利食いタイミング・損切りタイミングなどです。
これらに注目して改善できれば、自ずと利益は残っていきます。
3.連敗トレードを少なくする
投資資金が減る原因は、一回のトレードのポジション量が多量か、連敗することです。
さすがに一発勝負のようなギャンブルトレードは、サラリーマントレーダーは、やらかさないとは思います。
ただ、連敗を続けてメンタル崩壊で一発勝負、ということは結構あるでしょう。
連敗を防ぐことで、資金は最小限守られます。
この対処法としては、連敗したらトレードを休む、ということです。
負けが受け入れられずにその負けを取り返そうとして、傷口を広げるわけですから、その傷口を無理に治そうはせずに、悪化しないように自己治癒力を使うということです。
この自己治癒力がマーケットから一旦離れてみて冷静さを取り戻すということになります。
特に3連敗した時は、トレードをやめるのはもちろん、チャートを閉じて他のことをして気分転換することがよいでしょう。
3連敗するということは、見ているマーケットと自分のロジックが噛み合っていないということの証明にもなります。
また、もし、何日も続くようならば、ロジック自体の修正も必要かもしれません。
そこら辺の見極めはきちんとしておきたいところです。
どれにも共通して意識しておきたいのは、「あまり複雑に考えすぎない」ということです。
単純化することで、行動は行いやすくなります。
プロのトレーダーでさえ、トレードに迷う日はあります。
トレードに100%というものがない以上、こねくり回して複雑化することより、基本に立ち返ることが、何よりもトレード改善の処方せんになります。
そうやってコツコツと稼げるように精進していきましょう。