1000通貨から取引できる日本のFX会社
FXを始めてみようとした時に、最初はおっかなびっくりでトレードを行うことが予想されます。
リスクも当然抑えていきたいでしょうから、ロットも必然的に少なめになるでしょう。
国内では、海外業者よりレバレッジが規制されているために、国内業者では多少資金が必要になってきます。
今回は、1000通貨でも取り組める業者をピックアップしていきます。
日本のほとんどのFX会社は1000通貨で取引できる
FXが出始めの頃、一昔前までは、1万通貨からというのが当たり前だったのですが、そのような時代は終わりました。
今は、最小単位は、1000通貨が当たり前です。
むしろ、1000通貨単位でない業者を探すのが大変なくらいです。
ですので、今回は最低1万通貨でないと取引出来ない業者を挙げておきます。
DMMFX
1万通貨からの取引になります。
取引量に応じて現金のキャッシュバックがあるのが特徴です。
GMOクリック証券
1万通貨からの取引です。
独自の取引ツールが使いやすい印象があります。
ただし、このような現状ですから、今後は両業者とも、1000通貨単位に変更になる可能性も十分にありえます。
1000通貨未満で取引できる日本のFX会社
一方、投資をもっと身近に感じられるような、1000通貨未満で取引できる業者が出てきました。
例えば、100通貨ですと、理論的には、1000円もあればトレードが出来ることになります。
食事でも趣味でも1000円というのは、簡単に使ってしまう金額ですから、気軽にFXトレードが出来るというのは、嬉しいかぎりです。
Money Partners(マネーパートナーズ)
100通貨からトレードが可能です。
スプレッドのキャンペーンも頻繁に行っていて、かなり狭いです。米ドル円0銭という時もあります。
OANDAJAPAN(オアンダジャパン)
1通貨からトレードが出来ます。
多くの通貨ペアでトレードが出来るので、マイナー通貨ペアをチャレンジする時には重宝するでしょう。
SBI FXトレード
1通貨からトレードが出来ます。
スプレッドが狭く、米ドル円は、0.09銭なので取り組みやすいです。
MATSUI FX(マツイFX)
1通貨からトレードが出来ます。
株式では有名な大手ネット証券の松井証券が手掛けるFXです。
1通貨からトレードできることとなると、子どものお小遣いでも十分に取引できるということになります。
言い方は悪いですが、最初に投じた資金が数百円で、それが破綻しても何度でもチャレンジ出来るのは、少額投資の魅力です。
FXデビューには最適ではないでしょうか?