2025年5月12日の相場の動き
上昇転換となりました。
最大上下幅は、約3円と急騰となりました。
米中両国は貿易協議で追加関税を90日間、相互に115%引き下げる共同声明を発表しました。
お互いに対する関税率を大幅に引き下げることで合意したことを受け、貿易摩擦の緩和への期待感が高まり、マーケットが大きく動きました。
チャートを見ていて、日本時間の夕方に何事が起こったかと思いましたが、世界中が度肝を抜かれた感じになりました。
1時間で2円近くも上昇、こういった動きは仕方がありません。
発言の大きさがマーケットを混乱させていると言っても過言ではないでしょう。
我々トレーダーは、そんな状況で巻き込まれても文句は言えません。
ポジションを持っていてこの動きに巻き込まれ、利益方向ならば万々歳ですが、逆の動きならば目も当てられません。
こういうリスクを考えると、ポジションを持っていてもスイングトレードの方が影響は受けにくいですので、じっくりと構えるぐらいのほうがいいという考え方もあります。
ただ、トレード回数は極端に減るので、習熟度が遅くなるというデメリットはあります。
それぞれのトレードスタイルは一長一短ではあるので、自身の性格や環境によって決めていくことが一番良いと思います。
相場展開の予想
まずは昨日の反動での下落を狙っていきます。
そのターゲットゾーンは、147円の前半~中盤です。
一旦利食いが済んだら少し様子を見ましょう。
乱高下はすると思われますし、方向感が定まるまではトレードは控えたいところです。
昨日の動きで、反動の下落はあっても中期的な下落は確率が減っているのでショートのポジションの持ち過ぎは気をつけておきましょう。
トレード結果
第1手法、第2手法、第3手法です。
利益は取れましたがおっかなびっくりのトレードになりました。
5月12日の利益 +267,500円
5月の総利益 +803,500円