投資信託の「基準価額」とは?

投資信託の「基準価額」とは?

 

投資信託の基礎知識の中で、基本的な用語に基準価額というものがあります。

商品を選択する上で欠かせない用語ですので、きちんと理解しておきましょう。

 

基準価額とは?

 

投資信託の基準価額とは、平たく言うと、投資信託の値段のことです。

取引を行う際には、「口」という単位で取引を行います。

ですので1口あたりの値段を表します。

投資家が購入や換金をする時には、この基準価額で取引を行います。

1口1円で購入できた商品は、1万口あたりの基準価額を公表しています。

 

投資信託の資金の内、投資家に属する金額を純資産総額と言います。

この純資産総額を総口数で割れば、基準価額が算出されます。

 

純資産総額÷総口数=基準価額

 

一般的な投資信託の基準価額は、組み入れている株式や債券などの時価により算出されて、1日に1つの価額として公表しています。

この基準価額で購入・換金が行われています。

基準価額が公表されるタイミングは、申込みを締め切った後になります。

つまり、当日の基準価額が不明なまま取引を行います。

これは、すでに保有している投資家の利益が妨げられないような配慮によるものです。

 

基準価額のイメージが出来るように、非常に簡単な例を示します。

1口1円で募集された商品をAが8万口、Bが2万口購入したとします。

この二組しか購入者がいなかったとすると、1円×8万口+1円×2万口=10万円となります。

運用の結果10万円が13万円になったとするならば、手数料を考えないで計算すると、

13万円÷10万口=1.3(1口の基準価額)になりますので、

1万口あたりの基準価額は、1万口×1.3=1万3千円となります。


>>矢田が実際に使用している「超実践型FXテンプレート」無料提供!


・チャートのどこに注目すべきかわかる
・利食いポイントが見える
・勝率アップが期待できる
・利益金額ももちろんアップ!
【無料】超実践型FXテンプレートを受け取る