【FX】ドル円の時間帯ごとの特徴

時間帯ごとに値動きは異なる

FXでは、時間帯によって値動きが小さくなったり、大きくなったりします。

今回は、日本でNO1の人気通貨ペアである米ドル円の動きを時間帯ごとに解説していきます。

 

オセアニアタイム(日本時間6時~8時)

 

オーストラリアのシドニー市場やニュージーランドのウェリントン市場が開いている時間帯です。

基本的にマーケットの参加者は少ない傾向があります。

動きも鈍くスプレッドも広がりやすいので、基本的にトレードには不向きではあります。

ただし、週明けの月曜の早朝は、その前の週末のニュースから、大きく動く窓開けが出ることもあります。

 

東京タイム(日本時間8時~15時)

 

日本を始め、香港などのアジア地域がマーケットに参加してくる時間帯です。

仲値が決まる10時近くなると、値動きは活発化しますが、それ以降は、オセアニアタイムほど緩やかではないですが、比較的穏やかな推移となることが多いです。

 

ロンドンタイム(日本時間15時~21時)

 

この時間帯辺りから、ロンドン市場などのヨーロッパの市場が開いてきて取引が活発化してきます。

17時あたりからは一気に値動きが出てくることが多いです。

ただし、アメリカの市場はまだ開いていないので、米ドル円の動きは鈍いこともあります。

ポンドやユーロ絡みの通貨の動きが活発化します。

19時~20時頃は落ち着いてくる傾向があります。

 

ニューヨークタイム(日本時間21時~6時)

 

21時過ぎになるとニューヨーク市場も開き、アメリカの投資家も参戦するため、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なるので、値動きはピークになることが多いです。

ロンドンフィックス(仲値)を迎える0時~1時にもう一つのピークがやってくる傾向があります。

この時間を過ぎると、ヨーロッパの市場が終了となり、値動きは落ち着きます。

ただ、アメリカでは、要人の発言や政策金利などの発表される日には、日本時間の深夜であっても大きく動きやすいです。

 

基本的にどの通貨も同じような動き

 

今回は米ドル円ということでしたが、他の通貨ペアも上記のような傾向が見られます。

経済指標などをチェック、時間帯を意識しながらトレードすることも、トレード戦略の一つとなります。

ぜひ、参考にしてみてください。


>>矢田が実際に使用している「超実践型FXテンプレート」無料提供!


・チャートのどこに注目すべきかわかる
・利食いポイントが見える
・勝率アップが期待できる
・利益金額ももちろんアップ!
【無料】超実践型FXテンプレートを受け取る