「高校生が投資!?」2022年度から家庭科で「投資信託」の授業
2022年度からの高校の学習指導要領に資産形成の項目が増えます。
家庭科では、調理実習や裁縫が今まで学習内容に入っていましたが、これに基本的な金融商品の特徴、投資信託等も加わります。
投資や資産形成というと日本人は今まで毛嫌いする傾向がありました。
お金は、モノの対価として受け取ったり・払ったりするという根強い意識があり、お金を動かすという発想は、大人でもあまり経験がない人も多いものです。
投資家目線のリスク管理やライフプランの構築の学習というのは、今まで社会人になってから始めて触れることだったために、わけも分からず、勧められた商品を購入したり、無駄な取引を行ったりすることもありました。
現に、投資でのトラブルや悪徳な勧誘による事件は、毎年必ずニュースに挙がります。
必要最低限の知識を学ぶことで、こういった事件も少なくなるでしょうし、投資に対する偏見も変わってくることでしょう。
ただ、懸念はあります。
資産形成を教える先生が上辺だけの知識だけだと、ただの知識の詰め込みになります。
金融庁の方でも出張授業や教育のサポートをしていくようですが、バーチャルトレードなども含めた実践的な授業も積極的に行うことで、より深く知ることと思います。
アメリカなどでは、投資の授業は学習過程に普通に組み込まれており、投資をすることが当たり前の雰囲気があります。
ぜひ、肩を並べる、それ以上の成果が出るように、後押ししてもらいたいものです。