FXにおける「プロスペクト理論」とは?
FXをやっていれば、一度は聞いたことがある行動経済の一つに、「プロスペクト理論」があります。
プロスペクト理論は、一言で言うならば、人間の行動というのは合理的ではないという感じでしょうか。
FXで勝てない理由にも、このプロスペクト理論が関係しています。
人間の行動は不合理である
下記の質問に答えてみてください。
① 次の2つの選択肢がある時にどちらを選ぶでしょうか?
A:1万円が無条件にもらえる
B:硬貨を投げて表が出たら2万円もらえるが、裏が出たらもらえない
② 100万円の借金があるとします。次のうちどちらを選ぶでしょうか?
A:無条件で半額の50万円減る
B:硬貨を投げて表が出たら全額免除されるが、裏が出たら1円も減らない
どうでしょうか?
一般的な回答は、①はA、②はBを多く選択します。
期待値という考え方がありますが、①も②もどちらを選んでも、実は一緒です。
①の場合、Aは1万円×100%=1万円、Bは2万円×50%=1万円となり、理論上、どちらも一緒です。
②の場合、Aは-50万円×100%=-50万円、Bは-100万円×50%=-50万円となり、こちらも理論上一緒です。
ですが、圧倒的に①は堅実なA、②はギャンブル的発想のBを選択します。
この結果から、次のようなことがわかります。
人間は、目の前に利益があると、利益が手に入らないリスクを避けようとしますが、損失が目の前にあると、損失そのものを回避しようとする傾向があるということです。
FXトレードであれば、利益が乗っている時に、これからまだ利益が伸びそうな時に利食いしてしまい、含み損を出している時は、現実を直視出来ずに、強制ロスカットになるまで放置したり、素早い損切りが出来なかったりします。
プロスペクト理論からは逃れられない?
このように、人間は投資をすればするほど負けるようになっています。
しかし、その一方で勝っているトレーダーも存在しています。
その差は一体何があるのでしょうか?
改めて次回、解説していきたいと思います。